園内行事【令和3年11月】日光浴
深秋の候、秋の味覚が堪能でき、風そよぐ好季節を迎えています。
先日、成華園では、ご利用者の皆さんに、さんまの炭火焼きを楽しんでいただきました。
その様子は、近日更新予定の栄養課ブログをご覧ください m(__)m
今回は、令和3年11月の園内行事として、3日(火)と7日(日)の2班に分かれて、ご利用者の皆さんに、中庭で日光浴を楽しんでいただきました!!
まずは、園内の中庭へ、輪になって集まってもらいました。
「今から何が始まるんだろうね!?」という声も、ちらほら聞こえてきました(^^)彡
準備の間、ご利用者には、すがすがしい秋風と太陽の光を浴びていただきました。
「やっぱり外の空気は、気持ちいいね!!」と、元気な声が上がりました!(^^)!
のびのびと澄んだ空気を吸いながら、みんなで体操をしましたb(^^)d
屋外で体を動かしたり、日光浴といった日中の活動には、体内時計を整え、昼夜逆転の防止や規則正しい生活リズムの安定化など、さまざまな良い効果をもたらします。
自然の力は、まさに偉大です!!
体が暖まったところで、
次に、ターラ・ラーラ・ラ・ラ・ラ♪ の音楽に合わせて、
右から左へ、ぬいぐるみとボールの送りゲームをしました(^^♪
また職員が音頭をとって、ご利用者同士のジャンケン合戦を行ないました!!
どちらもパーを出したので「あいこでしょ!!」、勝負の行方は!?
そして、ジャンケンに勝ったご利用者へ、突撃インタビューが始まりました!!
「好きな食べ物は?」の問いに、
さすが農業王国の茨城県だけあって、
ご利用者から「梨」との回答で、おおいに盛り上がりました。
茨城県産の梨は、日本一、いや世界一おいしいですから!!
そのうち、恋バナの質問になり、
「初恋の男性の名前は?」の問いに、
「えー、それをここで聞くのか」と周りの職員たちは(汗)!?
そして、みんなが注目する中、それを聞かれたご利用者Mさんの返答は、、、
迷わず、「〇〇でーす!!」と、ご主人の名前を大きな声で言ってくれたので、
「おーっ!」と、職員はみな安堵し、
周りのご利用者からも笑顔で拍手喝采が起こりました(笑)
ご利用者のたくさんの笑顔が、
私たち職員にも、エネルギーをもたらしてくれた園内行事になりました!!
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
最近の投稿
- R7.3月 お雛様の飾りで笑顔 2025年03月01日
- R7.2月 節分の飾り 2025年02月24日
- R6.12月 スマイルライフにて外出 2024年12月14日
- R6.11月 スマイルライフにて外出 2024年12月03日
- R6.11月 クリスマスの飾り付け 2024年11月30日
- R6.11月 誕生日のお祝い 2024年11月24日
- R6.11月 誕生日のお祝い 2024年11月24日
- R6.10.27 秋祭り 2024年11月03日
- R6.10.17 南高野保育園交流会 2024年11月03日
- R6.9.16 敬老会 2024年10月08日