令和元年5月31日(金)「いばらき介護職員等合同入職式」
季節は移ろい6月になり早いもので新元号になって1ヶ月が経ちました。
平成年度最後となった今年の新入職した職員たちも業務に就き2ヶ月目に入ります。
施設内では、先輩職員の後ろについて業務を覚えようと一生懸命な姿の4月から自立のために頑張る姿に変わってきています。
介護を取り巻く環境は人材不足が懸念されており、人材育成は介護事業を運営していくなかで大変重要な課題でもあります。
国や茨城県、市町村としても業界全体の雇用に繋がるよう様々な対策を講じている状況です。
このような状況の中、福祉の世界に飛び込んでくれた人材に対し、県では「いばらき介護職員等合同入職式」が開かれました!
合同入職式の目的は、
「介護職員のイメージアップを目的とするほか,県民を代表して県幹部から励ましのメッセージを受けることや,介護現場の第一線で活躍する先輩から介護の魅力を語ってもらうことで,介護職に対する自信や意欲の醸成を図るとともに,介護に携わる方々による懇談の場を提供することで,連帯感や横の繋がりを持っていただくことなどにより,職場での定着率の向上等を図る」ことが目的となっています。
介護ラボしゅう代表、NPO法人Ubdobe理事 中浜崇之様
介護ラボしゅうHP https://kaigolabo-shuu.jimdo.com/
UbdobeHP http://ubdobe.jp/about
中浜様の講演の一幕です。
講演内容に感動!意欲が湧き出ました!
・・・・スペシャルゲストが!!!
伸びた!!!
介護の仕事も「ねばりごし」が大事だそうです笑
入職式の後は懇親会にも参加させていただきました^^
これから仕事をしていく上で嬉しいこと、楽しいこともあるでしょう。しかし、反対に辛いことや悲しいことも経験していくことでしょう。
そんな時に気持ちを分かち合える仲間がいる。こんな素晴らしいことはないでしょう!
今日の合同入職式を忘れず大きく羽ばたいてください!明るい介護の未来はあなた達を必要としています!
展望台でのワンショット。見えているものはきっと自分達が輝く未来!!
月別アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
最近の投稿
- 令和5年度が始まります。 2023年03月26日
- 2023年もよろしくお願いいたします🐇 2023年01月03日
- 今年もやってきました!成華園 Go to eat ~冬の陣~ 2022年12月30日
- 成華園福祉学院初任者研修開講のお知らせ 2022年12月22日
- (特別養護老人ホーム成華園)新型コロナウイルス感染症の終息のお知らせ 2022年09月01日
- (特別養護老人ホーム成華園)新型コロナウイルス感染状況について 2022年08月11日
- いばらき介護職員合同入職式に参加しました! 2022年07月29日
- 社会福祉法人 正和会 20周年 2022年05月10日
- R4年4月1日(金)令和4年度入職式 2022年04月24日
- R4年1月15日の茨城新聞にサテライトの記事が掲載されました。 2022年01月30日