令和6年12月27日 餅つき☆
本日は日本人の年末の恒例行事
餅つき・鏡餅つくりです!!
去年もブログでお話しさせていただきましたが、
餅つきは「日本には稲作信仰というものがあり、稲は「稲魂」や「穀霊」が宿った神聖なものだと考え、崇められてきました。稲から採れる米は人々の生命力を強める神聖な食べ物であり、米をついて固める餅や、米から醸造される酒はとりわけ力が高いとされています。そこで、祝い事や特別な日であるハレの日に、餅つきをするようになりました。餅つきは一人ではできないため、皆の連帯感を高め、喜びを分かち合うという社会的意義もある。」との事。
という事で、
今回もいつも以上に連帯感を持ってやっていきます!
ある程度こねた後は、ひたすら突く!
見てください!毎年ですが、この熱気!そして連帯感!
皆さん、俺も突かせろ、私も突きたいとかなり前のめり!!
そうですよね、このために機能訓練やリハビリを頑張ってきたんですものね!!(?)
そしてクライマックスのお餅の整形です!
鏡餅はしっかりと乾燥させています!
今年最終営業日の30日にはしっかり飾って、新年を迎えられる準備をしますよ~
月別アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年5月
最近の投稿
- 今月のナイスショット☆ 2025年02月28日
- ドライブ!! 2025年02月28日
- 2月の作品つくり☆ 2025年02月24日
- 恵方巻つくり 2025年02月18日
- バレンタインレクリエーション♡ 2025年02月15日
- ☆節分☆ 2025年02月04日
- 令和7年1月31日 今月のナイスなお写真 2025年01月31日
- 令和7年1月24日 新年会☆ 2025年01月24日
- 令和7年1月18日 リハビリデイ☆ 2025年01月18日
- 令和7年1月10日 お正月part3 2025年01月10日